• 赤崎地区公民館のHPは引越しましたhttps://akasaki.site/

    新温泉町 指杭・田井・赤崎・和田 地域の文化活動

  • 赤崎地区公民館について

    ひとさか峠を上り詰めたところに旧赤崎小学校の体育館とグラウンド、そして時計が目印の可愛い建物が見えてきます。かつて子供達が道草しながら通った『ひとさか』は、ちょうど良いウォーキングコースとして地域の人々に親しまれています。

    broken image

    保育所から公民館へ

    指杭・田井・赤崎・和田

    以前は保育所だった建物を公民館として使っています。かつて子供達の歓声に包まれていた場所は災害時の避難所として、地域の人々の交流の場として親しまれています。しばらく止まっていた時計は、2018年冬に10年ぶりに動き出しました。

    broken image

    赤崎ひとさか公園

    兵庫県民まちなみ緑化事業

    赤崎小学校の跡地のグラウンド奥に小さな公園を作りました。かつて小学校の子供たちに愛された『わんぱくの森』の前には、数種類の桜や四季楽しめる様々な花木が植えられています。

    「ひとさか」というのはこの公園までの峠の名前です。

    broken image

    赤崎の地名の由来

    獅子の口まで続く赤い土

    赤崎の地名の由来と考えられる、海に面した名所「獅子の口」の酸化鉄を含んだ赤い土の断層を海から離れた村の道端に見ることができます。赤崎地域はほとんどがこの断層の上にあります。田井の浜あたりでは黄色い断層が見られます。

    broken image

    田井の浜​

    山陰海岸ジオパーク

    海岸一帯は日本列島がまだ大陸の一部だった頃に、マグマが地下の深い所で固まった花崗岩からできています。すり鉢状の湾になった浜は砂ではなく、波にもまれ角の取れた大小のまあるい漬物石のような石が堆積した浜です。写真左指杭、右側が赤崎〜三尾方面。