21日14:07頃、鳥取県中部を震源とするM6.6・最大震度6弱の地震が発生しました。この地震で、鳥取県を中心に人的被害や家屋の一部損壊などの被害が出ています。
依然として地震活動は活発な状態が続いており、気象庁は今後1週間程度は最大震度6弱程度の揺れを伴う地震が発生するおそれがあるとして注意を呼びかけています。身の安全を図り、危険な場所には近づかないようにしてください。【10月22日14:00現在、レスキューナウまとめ】
【発生事象】
発生時間:2016年10月21日(金)14:07頃
震源地:鳥取県中部(北緯35.4度、東経133.9度)
震源の深さ:11km
地震の規模:M6.6
[震度3以上が観測された地域]
震度6弱 鳥取県中部
震度5強 鳥取県東部 岡山県北部
震度5弱 鳥取県西部 島根県隠岐
震度4 京都府北部 大阪府北部 兵庫県北部 兵庫県南西部 兵庫県淡路島 島根県東部 島根県西部 岡山県南部 広島県北部 広島県南東部 広島県南西部 香川県東部 香川県西部 愛媛県東予 山口県東部
震度3 福井県嶺北 福井県嶺南 岐阜県美濃中西部 愛知県西部 滋賀県北部 滋賀県南部 京都府南部 大阪府南部 兵庫県南東部 奈良県 和歌山県北部 徳島県北部 徳島県南部 愛媛県中予 愛媛県南予 高知県東部 高知県中部 山口県北部 山口県中部 福岡県北九州 佐賀県南部 大分県北部
[震度5弱以上が観測された市町村]
震度6弱
<鳥取県>倉吉市 湯梨浜町 北栄町
震度5強
<鳥取県>鳥取市 三朝町
<岡山県>鏡野町 真庭市
震度5弱
<鳥取県>琴浦町 日吉津村
<島根県>隠岐の島町
【津波情報】
この地震による津波の心配なし(気象庁発表)
【緊急地震速報の発表状況】
・地震波検知から12.1秒後に緊急地震速報(警報)を発表
震度6弱から6強程度:鳥取県中部
震度5強から6強程度:岡山県北部
震度5強から5弱程度:鳥取県東部
震度5強程度:鳥取県西部
震度5弱程度:岡山県南部、島根県東部、香川県東部
震度4から5弱程度:兵庫県南西部、広島県南東部
震度4程度:兵庫県北部、島根県隠岐、兵庫県南東部、京都府北部、香川県西部、島根県西部、広島県北部、兵庫県淡路島、徳島県北部、愛媛県東予、京都府南部、福井県嶺南、広島県南西部、大阪府北部、大阪府南部、愛媛県中予
震度3から4程度:滋賀県南部、山口県東部、愛媛県南予
【鳥取県中部における地震活動状況】(21日14:00〜22日12:00)〔22日12:00現在 気象庁〕
・震度1:79回 震度2:39回 震度3:20回 震度4:6回
※震度5弱〜震度7の地震については0回(21日14:07の震度6弱を除く)
【気象庁会見】(10/21 15:40 青木地震津波監視課長)
・揺れの強かった地域では周囲の状況に注意し危険な場所には近づかないように。
・今後一週間程度は最大震度6弱程度の揺れを伴う地震が発生するおそれ。
・今回の地震の発生した地域では、大きな地震の後に同じような規模の地震が続いて発生することがあり、今後の地震活動に注意を。
・鳥取県内で震度5弱以上の地震を観測したのは、2000年10月8日20:51頃、島根県東部を震源とするM5.2・最大震度5弱(南部町)以来。なお、10月6日13:30頃の平成12年鳥取県西部地震(M7.3)の余震にあたる。
■人的被害
【負傷者】25人〔NHKなど〕
・大阪府 :1人(大阪市東淀川区)
・兵庫県 :3人(篠山市2、加古川市)
・和歌山県:1人(和歌山市)
・鳥取県 :16人(倉吉市9、北栄町5、鳥取市、境港市)
・岡山県 :3人(岡山市東区、美作市、真庭市)
・広島県 :1人(呉市)
◆被害詳細
<大阪府>
・大阪市東淀川区で、87歳の女性が転倒し、頭を打つ軽いけが〔NHK〕
<兵庫県>
・加古川市西神吉町で、屋外にいた78歳の女性が地震の揺れで転倒し、左足を打撲する軽いけが〔NHK〕
・篠山市の県立篠山産業高校で、女子高校生2人が過換気症候群の症状で搬送〔兵庫県・神戸新聞〕
<和歌山県>
・和歌山市内のホテルで、立てかけてあった木製の看板が倒れ、48歳の女性が頭に軽いけが〔NHK〕
<鳥取県>
・鳥取市
行徳の飲食店で、調理中の女性が油をかぶって病院へ搬送、意識あり〔NHK〕
・倉吉市
転倒して背中を打ったり、落ちてきたものが肩に当たったりした女性3人が軽いけが〔NHK〕
13歳の中学生がテレビで頭を打ち軽傷〔NHK〕
男性が倒れたブロック塀で頭にけが〔NHK〕
女性が落ちてきた食器で頭を切り軽傷〔NHK〕
90代女性が、倒れてきた墓石で腰やひざを打ち軽傷〔NHK〕
地震で物が落ちるなどして、小学校と中学校でそれぞれ1人軽傷〔NHK〕
・境港市
上道小学校で、3年生の男児が校庭への避難途中に芝生に引っ掛かり転倒、右手親指亀裂骨折の重傷〔鳥取県〕
・北栄町
老人福祉施設「ル・サンテリオン北条」で、入所者の高齢者2人が倒れてきた物の下敷きになりけが〔ANNほか〕
由良こども園で、子どもが椅子から落ちて軽傷〔鳥取県〕
80代男性が落下したテレビが頭に当たり軽傷〔鳥取県〕
80代女性が入浴中に頭を壁にぶつけ軽傷〔鳥取県〕
・三朝町
吉田で竹を取りに出かけた80代男性が一時行方不明。22日早朝、近所で無事に保護され、命に別条はない〔鳥取県・NHK・共同〕
<岡山県>
・岡山市東区で70代女性が地震で転倒し、大腿部を骨折する重傷〔総務省消防庁〕
・美作市で1人が軽傷〔総務省消防庁〕
・真庭市で、軽乗用車が地震の揺れで畑に転落、30代男性が軽傷〔岡山県〕
<広島県>
・呉市郷原町で、地震の揺れで男性が転倒、一時意識不明になるも現在は回復〔NHK・ANN〕
【閉じ込めなど】
<大阪府>
・大阪市阿倍野区の「あべのハルカス」では56基のエレベータのうち少なくとも16基が非常停止、約2時間後に運転再開。最上階の展望台では60人が階段を使い地上へ避難〔NHK〕
<兵庫県>
・姫路市のマンションのエレベーターと西宮市のJR西宮名塩駅とニュータウンを結ぶ斜行エレベーターで利用者が一時閉じ込められた〔神戸新聞〕
■物的被害
【全壊】
・鳥取県 :3軒(北栄町3)
【半壊】
・鳥取県 :1軒(倉吉市)
【一部損壊】
・鳥取県 :161軒(倉吉市、三朝町、八頭町、湯梨浜町、北栄町、琴浦町)
・岡山県 :13軒(鏡野町7、津山市3、真庭市2、奈義町)
◆被害詳細
<鳥取県>
・倉吉市
駄経寺町にある県のイベント施設「倉吉未来中心」で、玄関入口近くの天井の一部が落下、けが人なし〔NHK〕
国府地区で住宅の屋根が崩れかけているほか、市内各所で瓦の落下などの被害あり〔鳥取県〕
市内で2件、火災が発生しているとの情報があり、消防車が出動したが、いずれも誤報〔NHK〕
・米子市
空き家1軒が倒壊、人的被害はなし〔NHK〕
中心部にある本通り商店街でアーケードの屋根が一部落下、現在は撤去済〔NHK、総務省消防庁〕
・北栄町
住家倒壊2軒の被害を確認、また、町営住宅の屋根がはがれたほか、北栄町商工会でも屋根が落ちたり窓ガラスが割れたりする被害〔総務省消防庁、NHK〕
・三朝町
牧地区と赤松地区の多数の家屋で瓦が落下するなど町内各所で被害の報告あり〔鳥取県〕
・湯梨浜町
田畑地区で屋根が崩れ、隣に落ちている〔鳥取県〕
下浅津地区で電話線が垂れ下がる被害〔NHK〕
・鳥取県内の銀行では、店舗の建物にひびが入るなどの被害が出ている〔NHK〕
<岡山県>
・倉敷市で、健康福祉会館裏の階段が一部破損〔岡山県〕
・津山市で、歩道橋に設置されている街路灯の一部が路上に落下〔NHK〕
・津山市の津山文化センターで、ロビーなどの内壁のタイル9枚が落下〔NHK〕
・真庭市で、市営住宅2軒の瓦が落下〔岡山県〕
・真庭市蒜山地域のスーパーや観光施設などで棚から商品が落下する被害が相次ぐ〔山陽〕
・真庭市蒜山上福田地区で水道管が破裂し、12軒の民家が一時断水〔NHK〕
・奈義町豊沢で、住宅1軒の瓦が崩れ落ちる被害〔山陽〕
・鏡野町奥津川西で町営住宅6軒の瓦が落下、上斎原地区で屋内ゲートボール場の窓ガラス4枚が割れる〔NHK〕
・鏡野町奥津川西の奥津渓付近の町道で落石〔NHK・山陽〕
<広島県>
・呉市下蒲刈町にある朝鮮通信使に関する資料などを保存している「松濤園」で裏門の壁の一部が剥がれ落ちる被害〔NHK〕
・呉市宝町にある商業施設の駐車場で、消火設備の配管が一部破損する被害〔NHK〕
<香川県>
・高松市の県水産試験場で、建物の内壁や窓ガラスにひび割れ〔香川県〕
・高松市の高松市役所香川支所で、玄関前のスロープにひび割れ〔香川県〕
■ライフラインへの影響
【電気】
<中国電力>
・地震発生直後、鳥取県倉吉市、東伯郡北栄町・三朝町・湯梨浜町の最大5万軒弱で停電も、21日18:00現在、ほぼ復旧。
【水道】
・鳥取県 :約16000軒(倉吉市)
・岡山県 :真庭市で水源に濁りがあることから取水停止。貯留水を使用して給水をしているが、今後断水の可能性があるため市では節水を呼びかけ〔岡山県〕
【ガス】
<鳥取ガス・米子ガス>
・ガスメーターが地震発生時に自動的に止まるシステムが作動していて、ガスの使えない場所が複数あるが、ガス漏れに関する情報はない〔ANN〕
【通信】
・現在までに、被害の情報はない。
■原子力関連施設
・原子力規制委員会と政府はこの地震を受け、原子力事故合同警戒本部を設置もすべての原子力関連施設で異常があったとの情報はなく、21日16:12に原子力事故合同警戒本部を解除〔NHK〕
<中国電力>
・震度4を観測した島根県松江市の島根原子力発電所は運転停止中、今のところ異常が発生したという情報は入っていない〔NHK〕
<四国電力>
・震度3を観測した愛媛県伊方町の伊方原子力発電所は運転中の3号機を含め異常はなく、3号機は営業運転を継続〔朝日〕
<関西電力・日本原子力発電>
・震度3から震度2の揺れを観測した福井県の高浜原発、大飯原発、美浜原発、敦賀原発は、いずれも運転停止中、この地震による異常はない〔NHK〕
<日本原子力研究開発機構>
・福井県敦賀市の高速増殖原型炉「もんじゅ」と、廃炉作業中の新型転換炉「ふげん」にこの地震による異常はない〔朝日〕
・岡山県鏡野町の元ウラン加工施設「人形峠環境技術センター」では、施設内の変圧器が異常を検知し非常用発電機に切替、施設に異常はなく外部電源も喪失していない〔NHK〕
■交通機関への影響
【鉄道】
・22日は、始発から平常通り運転。
・21日は、東海道・山陽新幹線をはじめ、近畿・中国・四国地方のJR・私鉄各線で運転見合わせやダイヤ乱れ相次ぐ。山陰本線は、鳥取県内の一部区間で終日運転見合わせとなった。
【航空】
・鳥取空港では、滑走路に異常はなかったものの、滑走路の脇にある着陸用のライトがつかないため着陸ができない状態に。21日19:00前から離着陸を再開〔NNNほか〕
・米子空港、岡山空港では、運航を取りやめ滑走路点検を行ったが、異常なく21日15:00過ぎまでに運航再開〔NHKほか〕
【道路】〔JARTIC〕
・中国道と岡山道の一部区間で一時通行止めとなったが、いずれも21日17:00までに解除。
■関係機関の対応
【政府】
・21日14:10、首相官邸の危機管理センターに官邸対策室設置〔NHK〕
・21日、鳥取県3市町(倉吉市、湯梨浜町、北栄町)に災害救助法を適用
【鳥取県】
・21日19:22、自衛隊に災害派遣要請(倉吉市へ給水)〔鳥取県〕
【中国財務局・日本銀行】
・金融上の措置を講じるよう鳥取県内の金融機関等へ要請(通帳紛失時でも払い戻しに応じる等)
■企業への影響〔朝日、日刊工業新聞〕
◆電気・機械関連
・ジャパンディスプレイ
鳥取市にある鳥取工場では、車用の液晶パネルなど中小型液晶パネルを製造。地震発生直後に稼働を停止、生産途中のパネルは一部廃棄の恐れ。設備に異常がなければ再稼働の予定。
・シャープ米子
米子市に工場があるシャープの子会社。液晶パネルを製造。安全確認のために一時生産停止。復旧に向けて準備を進めている。
・オムロンスイッチアンドデバイス
倉吉市に拠点があり、自動車や産業機器向けのスイッチなど電子部品を製造。約500人の従業員の安全は確認。操業を停止し、建物や設備の被害を調べている。オムロンは京都市の本社に緊急対策本部で情報収集。
・リコーインダストリアルソリューションズ
鳥取市にある鳥取事業所はプリンターに搭載するプリント基板を生産しているが、人的な被害や生産設備の被害の報告なし。21日16:00時点で通常通り稼働。
・日立金属
鳥取市と島根県安来市の製造拠点いずれも現時点で被害はなし。
・FDK
リチウム電池などを製造している岩美町の鳥取工場は人的・物的被害はないが、21日の夜間操業は取りやめ。県内のサプライヤー数十社への影響は確認中。24日から通常通り稼働する予定。
◆繊維関連
・クラレ
ポバール樹脂などを製造する基幹工場の岡山市南区の岡山事業所に設備や人的な被害は確認されていない。
・三菱レイヨン
広島県大竹市にあるメチルメタクリレートや炭素繊維などを生産する大竹事業所で被害は確認されていない。
◆その他製造
・コクヨ
鳥取市にあるグループ工場では、16:00ごろまでに約240人の従業員全員に帰宅を指示。
・アシックス
鳥取県境港市の工場で靴を製造。終業時間を切り上げて従業員275人を帰宅させた。
◆食品関連
・サントリー食品インターナショナル
鳥取県江府町にある、ミネラルウォーターの「奥大山の天然水」を生産する奥大山ブナの森工場が停止。設備に大きな被害はないが、22〜24日の3日間は操業停止し、約90人の従業員は23日まで自宅待機。25日再開の見通し。
・アサヒグループホールディングス
岡山県総社市に子会社の乳酸菌飲料「カルピス」の工場、里庄町にフリーズドライ食品工場があるが、特に被害は出ておらず、従業員も無事、操業も通常通り。
◆小売業
・ローソン
21日16:00現在で約20店舗が停電しているが営業は継続。配送センターやベンダー工場への被害はない。
・ファミリーマート
一部店舗で停電や品物の落下はあったが、営業は継続。
・セブン&アイ・ホールディングス
営業への影響はなし。
・J・フロントリテイリング
鳥取市内にある鳥取大丸ではエレベーターが一時停止したが、営業は継続。
◆金融関連
鳥取銀行や山陰合同銀行の倉吉市内の店舗で、停電のため一時ATMが使えなくなった。
(被害状況サマリー/地震災害/その他)追加する